木材の雨戸で雨戸の動き悪くなんとかしたかった
建物が50年近くになると、窓がアルミでなくて木材であることがあります。
木建て具の雨戸も今も見かけます。
ただ、木製の雨戸には、通常戸車がなく、木製の雨戸板を滑らせて(戸車を回さない)開閉するので、
どうしても 動きが硬くなったり 雨戸をスライドさせるのが重いことが多いです。
このような状況で、どのように窓の通風対策をするのかご提案します。
アルミレールを設置する
木製雨戸からエコ雨戸に交換する機会は年々多くなっています。
お客様にヒアリングするのですが、やはり戸袋に前よりも楽に収納できる(雨戸をスライドできる)ようにしたい。
というご要望のお客様には、木レールにアルミ板、場合によってはL字型のアングルをガイドレールの役目として固定することもあります。
問題なのは戸袋内をどうするかで、戸袋内もアルミ板を敷くなど対策をする機会が多いです(現場に応じて)
そのままエコ雨戸に交換する
これもお客様とのヒアリングしてからになりますが、
予算を抑えたいことと、戸袋にしまうことはない(雨戸は出しっぱなしする)ので、アルミレールは敷かなくていい。
というケースもあります。
新しく入れ替わる「エコ雨戸」は、羽根がありますので雨戸を出して鍵をかけても、光を取り込むことができるからです。
それでも、戸袋に入れられるように調整はしてから工事を終わらせるようにはしています。
(これも状況によりますが)
雨戸枠やレールを交換する
当然、雨戸が木製なので、木製雨戸レールをアルミ製に入れ替えることも可能です。
基本は、大工工事も伴う少し大掛かりになることもあるので、費用が割高にはなります。
エコ引き違い雨戸に交換
今ある窓が木製で作られたものですと、新しい雨戸(エコ雨戸など)に入れ替えても、開け閉めが重たく感じることもあります。
そのような場合には、エコ引き違い雨戸もおすすめしています。
欠点でいうと、いまの戸袋の中に通風雨戸が収納できないことです。
ただし、羽根が開いた状態でも、雨戸自体は重ねることができますので、
こちらの方式で入れ替える方も多いです。